dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

大学教員の実態(の一部)はTwitterとかでけっこうばれてるんでは

下記のような「大学教員/学者って○○」タイプの言い方に対しては、「大学教員/学者だって〜〜」と返すよりは、「大学/所属(学部とか)/身分などの条件によっていろいろなので一概には言えない」というのを具体例とともに知ってもらうのがいいんじゃない…

謎のNAVERまとめ記事に自分が書いたものが入っていたのを見つけた

はじめに 以前、どこかで 自分が書いたもの(ついったーのついーとなども含めて)がNAVERまとめの記事に入っていることがあるので、「site:matome.naver.jp 自分のid」で検索して見るとよい というのを見つけてやってみたのですが、確かにかなり意外なものが…

ブログは書き続けなくてもいいので残しておいてくれると嬉しい、あるいは定期的に書かないことのすすめ

自分が書いたものをどうするかは本人の自由であるというのはもちろんのこととして。 年が明けて「今年はブログをがんばりたいです」といった抱負をいくつか見かけてそうじゃない話があってもいいかなと思ったので書いておきます。 読み手の希望として 特定の…

「ことば」から見て(も)おもしろいと思うラーメンズのおすすめコントをいくつか

注意 ※ぼかして書いてますが、一言コメントがちょっとしたネタバレになっているものもあります。未見の方はご注意を。 はじめに 下記の通り、YouTubeのラーメンズ公式から多くのコントが見られるようになりましたので、こういうおすすめ集も書いておこうと思…

初年次教育(レポートの書き方)から卒論へ、はなかなか難しい

いわゆる大学の初年次教育(ライティング中心)も卒論の指導も担当している者としてちょっと思ったこと。卒論に耐え得る日本語ライティング能力がついていれば、中身の指導だけすれば良いので楽ですけれども…提出直前なら結論・考察の妥当性と出典の明確化や…

ロボットも子供(母語話者)も「読む」のは難しい、じゃあ子供(非母語話者)は?

難しそうですよね。 下記の二つの記事を読んで、以前書いた問題について知ってもらう良い機会だと思ったので簡単に紹介しておきます。 bylines.news.yahoo.co.jp blog.tinect.jp 以前書いた記事というのはこれです。 d.hatena.ne.jp 以下、重要なところを抜…

気になるタイトル(4): 本田圭佑おめでとう!…ってあれ

その他のシリーズはカテゴリの "title" からどうぞ。 さて今回目にとまったのは下記の記事 headlines.yahoo.co.jp 一瞬「え、本田ってミランの副会長なんかやってたっけ」「子供生まれたんか、おめでとう」とか考えたんですが、「本田が所属するミランという…

東京は人が多いから(私的)優しさに触れる機会も多いという感じがする

こういう雑な一般化的な言い方は好きではないのですが、生活圏の地域名を具体的に出すのも気が引けるので「東京」としました。公共交通機関を使った移動で東京のあちこちに行ってはいます。 下記のように優しくしてもらえない話をちょこちょこ書いたりつぶや…

専門的に見ると問題のある言説の受容を眺めている

金谷武洋氏の著作やそこでの主張の受容についてのメモ。そのうちまとめた方がよいかな。 私が氏について書いたものは下記にだいたいまとまっています。 d.hatena.ne.jp 今回は、下記のようなツイートを見つけたので、買って読んでみましたというお話。今月は…

手斧・ブーメラン・棍棒

最近(自分の観測範囲で)立て続けに見かけた比喩的に用いられる武器名として「棍棒」がある。twitterにおけるポリコレdisって、ポリコレ全否定ではなく、ポリコレを恣意的に運用し、気に入らない奴らを殴る棍棒に利用してる連中と、そういう風に利用され、…

【メモ】部活や大学などの集団とSNSからの逃げられなさ問題

部活の話は気になるところなので下記の記事を読んでいたら、SNSの話が出てきた。 つらい部活をなぜ辞められないのか。 娘は生徒同士のつながりが断たれ、学校での居場所を失うことを恐れていました。 LINEやツイッターなど、SNSでつながっている生徒…

大学生になってはじめてそば湯を飲んだ

※以下、沖縄の話をしていますが、沖縄といっても色々なので、あくまでも体験談の一つとしてお読み下さい。 18歳まで沖縄で過ごし、大学から関東(つくば)へ出てきました。 沖縄の、少なくとも僕の生活圏内では「そば」と言えば沖縄そばのことで、関東等で言…

強意接頭表現「鬼」でさいきん気になった用例

強意接頭表現「鬼」(例:山形鬼寒かった≒山形すごく寒かった)はだいぶ前から気になっている。 授業では「鬼のように強い→鬼強い」みたいな表現が発端だとすると「鬼かわいい」は…みたいなネタで時々使っている。語誌はどんな感じなんですかね。 基本的には…

男女格差に関する実感にはけっこう個人差があるんだろうか

観測範囲の問題もあるでしょうけれど、反応に思ったより反発が多いなと(反発する人がコメントを発しやすいという偏りもあるかもですが)。 www.asahi.com 国際的に見て日本の男女格差がひどい(女性がひどい扱いを受けている)という話は定期的に出てきてい…

“男”親だから向けられるネガティブな推論

父親だと育児にある程度関わっているだけでほぼ必ず誉められるので、ずるいを通り越してパートナーに申し訳ないぐらいまで感じることもあります。 一方で、母親に課せられる育児の水準(やらなければ/できていなければならないこと)に関する第三者からのプ…

抱っこひもで子供を抱えて公共交通機関に乗るとよく年配の方が席をゆずろうとしてくれる

結局断ることがほとんどなのですけれど。 保育園のお迎え、色々試した結果バスを使っています。 ただ帰宅時間なのでやっぱりけっこう混んでるんですね。席をゆずったり、空いたときにすすめてくれるのは、かなり年配の人が多いんですね。こないだなんか杖を…

【メモ】菊池誠『不完全性定理』における金谷武洋『日本語に主語はいらない』への言及

黒木玄さんのツイートで詳しく知ることができましたので少しメモ。続き。添付画像は菊池誠著『不完全性定理』p.308。【述語論理が採用する文を主語と述語に分解する枠組みは欧米の言語に由来し、日本語と相性は良くないという考え方もある(脚注34)】とあり、…

ハドラーの「成長」は二人称表現からわかる?(むかし書いたものの宣伝)

下記の記事を読んで前に書いたネタ論文を思い出したもので。 arrow1953.hatenablog.com 論文はダイアリーの方で公開していますのでぜひどうぞ。 d.hatena.ne.jp せっかくなので、関係のあるところを引用。まずは要旨のようなもの 本稿では、役割語研究の中で…

スタバなどのカフェでパソコンをWi-Fi接続して何の仕事をしているのか、についての体験談(非常勤講師など)

世の中には色んな仕事があるのであまり一概に言えないと思うのですが、 bylines.news.yahoo.co.jp カフェにはけっこうお世話になりました(今でもけっこうなってる)ので少し体験談など。お仕事は大学教員・研究者(言語学)です。 非常勤講師時代によく使っ…

【定期】「理系」「文系」という表現で何かをくくるのをできるだけやめてみませんか

定期的に繰り返される話ではあるかと思いますが、さいきんいくつか「理系」「文系」絡みで気になる話題を見かけたので、以前からの提案を再掲。 d.hatena.ne.jp こういう提案は、そもそも煽りや炎上も辞さない(というか目的にしている)ケースに対しては無…

「スーパー日本人」は「人文系」が関わっていなかったから出てきたのか

私はたぶん人文系に属するものなのですが*1、下記の記事に出てくる、 bylines.news.yahoo.co.jp いずれも一流の方々ばかりだ。ただ、こうした方々の多くは、いわゆる「理工系」出身であり、「ハピネス」や「スーパー日本人」を批判的にみる人文学の知の専門…

うちも落ちました #保育園落ちたの私だ

最近はてなは増田が国会デビュー(?)、上場ストップ高と華々しいニュースが続いていますね。 保育園に関しては少し前にこんなものを書きましたが、 dlit.hatenablog.com その後、結果が出まして、残念ながら認可はダメで待機となりました。今認証の方の連…

問題点を指摘するときは具体例を添えてもらえると嬉しい

なんかだいぶ前にも似たようなことを書いた気がする。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 定期的に見かける意見じゃないだろうか。こういう時に、どのようなことが「ハイエナのように、叩く」「嘲笑」なのか、具体例を挙げてもらえるともやもやする人が減…

保育園の話でちょっと気になったこと

どうも。そろそろ結果が出る認可保育園の審判の日を待っています。 最近話題になっていた辺り 検索すればたくさん出てくるのですが、こういう形で話題になると、色んな人の反応が読めるのは勉強になりました。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp www.koma…

(ネガティブな)コメントが気になったら全レスの下書きをしてみるといいかもしれない

僕の体感だとはてブ100をこえるときついコメントが必ず出るって感じ(もちろん内容によっては数が少なくてもきついお言葉をいただくことも)。 www.pojihiguma.com で、コメントというかブログへの反応に関する考え方としてはNOV1975さんの考え方が色々参考…

デザインテーマ「Brooklyn」を適用してみた

これまでと色の感じとかそんなに変わらなそうだけど色々便利だということなので変えてみた(でも結局いじらなそう)。 shiromatakumi.hatenablog.com さいきんはてなダイアリの方もそうなんだけど見た目をいじる気力(というか時間)がない。個人サイトのリ…

大学生の「つながり」「場」としてのLINEとかと逃げられなさ

下記の記事を読んで連想、というか以前から気になっていたことをメモしておく。たぶんこの記事からは話がずれる。 d.hatena.ne.jp 「支援」として「つながり」が大切だというのは、大学でも学生を対象に時々耳にする話。 「私の望む社会の形」が、あるべき子…

箱根駅伝の関東ローカル性と大学スポーツ

箱根駅伝の季節になると聞こえてくる話題ですね。 www.nikkansports.com webの反応を見ていると、箱根駅伝が関東限定の大会であることと選手等の関東への集中を関連付けて考える意見を時々見ます。 さて、ここから個人的な印象論です。データとかないです。…

「だ」についてkillhiguchiさんへのおこたえ(追記あり)

すごく間が空いてしまってもうしわけないです。 本当はついったーか、「だ」に関する論文を書きました - 思索の海の続きで向こうで書いた方がいいのかもしれませんが、けっこう込み入った話なのでこちらで。僕の返答自体は非常にシンプルなのでついったーで…

金谷武洋氏の言説と今後どう付き合っていこうかなあ(専門的に見ると問題のある本や言説にどう立ち向かうか)

machida77さんのエントリを読んで考えたことを断片的に書く。d.hatena.ne.jp 紹介して下さったのは嬉しいのだけれど、「よりによって専門的知識が世間一般に伝わっていないという話題で同書を肯定的に紹介」というエピソードにはやはり気持ちが暗くなってし…