dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

保育園の話でちょっと気になったこと

 どうも。そろそろ結果が出る認可保育園の審判の日を待っています。

最近話題になっていた辺り

 検索すればたくさん出てくるのですが、こういう形で話題になると、色んな人の反応が読めるのは勉強になりました。
anond.hatelabo.jp
anond.hatelabo.jp
www.komazaki.net
papappato.hatenablog.com

何が大変か

 何が大変かっていうのは、地域とかそれぞれの事情によって違うので、色んなエピソードが出回るのがよいのではと思います。東京じゃないけどけっこう大変だぞとか、入れるには入れるけどお金がかかって大変とか、色々あるでしょうし。
 ところで、「声をあげよう」「選挙に行こう」といった提案自体はその通りだと思うのですが、一方で、実際に育児が追加された日常を過ごすようになると、目の前のもろもろをこなすのに精一杯なのにそんなこと言われても…って思ってしまう人は意外といるのではないでしょうか。
 以前下記の記事への反応を見たときにもちょっと似たようなことを思って、
select.mamastar.jp
最初にこの図を見たときに感じたのは、「こ(あ)れだけの大変な状況の中、ここまでやったのか…まさに「執念」」ということでした。
 なんというか、育児だけで見かける構図ではないのですが、大変な状況の人に対して、「もっとうまくやれるんじゃない?」「声を上げないと」と言うのはどうなんだろう、ということが昔からもやもやしています。それが事実であり、結果的にはよいアドバイスになり、結局そうしないといけないのだとしても。

おまけ

 ところで先日とある認証保育園の見学に行ったときに、そこで出されている食事の食材の産地をすべて張り出しているということを説明していて、「へーすごいなー」と思って聞いていたのですが、説明の途中にさらっと「特に(東日本)大震災以降心配される保護者の方の声が…」というフレーズが入って、補足的な感じでしたしその場では詳しく訪ねなかったのですが、ちょっと暗い気持ちになりました。

おまけ2

 書き忘れてました。以前もどこかで書いたんですが、今のところに住むことに決めたのはかなり色んな条件を吟味した上でのことなので、「引っ越す」ってのは解決手段としてかなり(当面は)現実味が薄いです。大学教員だと授業なんかがあるので全部リモートワークってわけにもいかないですしね(裁量労働制のおかげでかなり助かっているところはあります)。ちなみにすでに今1時間半〜2時間かけて通勤してます。

追記(2016/02/20)

 書いた後に見つけたエントリ。増田多いな。増田だからこそか。
anond.hatelabo.jp
anond.hatelabo.jp