dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

Googleアシスタントの謎音声起動

はじめに タイトルそのまんまです。Googleアシスタントの意図しない音声による起動について私の体験談をメモしておきます。 Googleアシスタントの音声起動フレーズについて下記の記事を読みました。 anond.hatelabo.jp 私はAndroidスマホでGoogleアシスタン…

「○○による」という話をずっとしている気がする

先日書いた下記の記事もそうなのだが,私の書く記事の2, 3割ぐらいは「結局,○○によるということ(が大事)」とまとめてしまえるのではないか,ということをここ最近考えています。よく取り上げているのは,「(研究)分野による」「所属による」「人による…

「人文学はサイエンスではない」ということで良いですか?

はじめに 下記の発言によると,「人文学はサイエンスではない」ということですが,他の人文系の研究に関わっている皆さん,それで良いですか?※この記事では「サイエンス(的)」が何/どういうことを指すのかという点については踏み込みませんが,私が気に…

「学会(の会員)」に関する事情や感覚の違い

はじめに 下記の記事に出てくる,学会の会員数を研究者数の目安にしているところがちょっと気になったので,具体的な話を少し書いておく。 たとえば、日本シェイクスピア協会512名、日本ゲーテ協会350名、日本カント協会290名。文系300学部、平…

「非認知的能力」と保育園についてちょっとだけ

はじめに 先日参加した保育参観・保護者懇談会で保育園側から「新学習指導要領で重視されている「非認知的能力」について勉強・取り組みを進めている」という話があったのが印象的だったところに,下記の記事を読んだので少し気になったことを書いておく。 b…

kindleで『数学文章作法』をはじめライティング関連がいくつか20%ポイント還元(1/18(木)まで)

またまた期限直前で気付きました。値引きではなくポイント還元だし20%だしで紹介するかどうか迷ったのですが,良い本がいくつか出ていたのでいちおう書いておきます。 Amazon.co.jp: 【20%ポイント還元】第四回 チチカカコヘ 6社編集長が本気で推す「教養は…

うまくできないのは「やる気/緊張感がない」から?

はじめに 下書きしてる間に落ち着いたので公開はやめておこうと思ったけど,下記の記事にいらっときたのでやっぱり書いておく。 林芳正文部科学相は(中略)、大学入試センター試験で試験監督だった大阪大教授がいびきをかいたことについて「(中略)。緊張…

さいきんの東京にある駅のバリアフリー事情

下記の記事に東京にある駅のバリアフリー事情がひどかったという下りが出てくるのですが,専門家でもなんでもない一使用者としてさいきんの印象を書いておきます。 さすがに大江戸線みたいなローカル線には期待してなかったけど、山手線まわりだったらもうバ…

大学の非常勤講師の待遇についていくつか

はじめに 定期的に流れてくる話題で,定期的に反応しておこうと思います。 toyokeizai.net 私自身,いわゆる専業非常勤の経験があり,現在はいわゆる専任教員です。 d.hatena.ne.jp ちなみに,学部,修士,博士とフルで奨学ローンを借りましたのでまだ数百万…

kindleの入門書フェアで『はじめての言語学』をはじめ言語学関連も何冊か30%オフ(1/11(木)まで)

もう少し早く気付いていれば… kindleの入門書フェア(30%オフ)が開催中で,言語学・日本語学関連のものもいくつか良いものが出ていました。 www.amazon.co.jp ※いちおうそれぞれのリンクをはってありますが,購入の際は今一度値段を確認することをおすすめ…

まったく意外なことに子育てに役立っているガジェット関係3つ

はじめに なんか子育ての話題が続いてますね。 さて,この記事では1歳〜2歳の子育て時に,購入する時にはまったく考えていなかった形で役立ったもの3つについて書きます。 ただ,子育ての環境・状況ってほんとに千差万別ですし,こどもによるとしか言えない…

子育てにおけるジェンダーバイアスと将来の夢

将来の夢 このアンケートをきちんと見るの初めてだったのですが,下記の記事を読んで,小学校時点でここまで男女差がはっきりするのかというのが印象的です。 www.asahi.com ちなみに,第一生命の該当ページはこちらで, event.dai-ichi-life.co.jp 過去の結…

ずぼらなブログのすすめ:定期的に書かない,駆け込み更新,更新がなくても放置

昨年も同じような記事を書いたのですが,定期的に書いてもいいかなと思ったので今年も。 もう新年5日目にしてブログ書くのが億劫になってきていますので,大部分は過去記事からの引用にしてしまいます。 特定のブログ名やidは挙げませんが、これまで何度か、…

2017年に買ったもの(2): 12インチ MacBook 2017

はじめに ついにモバイル機の一番手がMacになりました。 家で使うメインはしばらく前からMacBook Airを使っていて大学のメインも2年前にiMacにしたので,Macがはじめてというわけではないのですが,モバイルはLet’s note,スマホはAndroidという方針を決めて…

kindleの光文社セールで石黒圭『文章は接続詞で決まる』が半額なので買おう(1/4まで)

id:pollyannaさんのはてブで知ったのですが,Amazonのkindleストアで『50%OFF』 光文社キャンペーンが開催中です。1/4日(木)23:59まで。 https://www.amazon.co.jp/b/ref=tsm_1_tw_s_ajpk_cwedmp?ie=UTF8&node=5396917051www.amazon.co.jp 大学で日本語ラ…

2017年度のおしごと一覧(国立大学法人,人文系助教,38歳)

はじめに むしゃくしゃしてやった(通勤のつくばエクスプレス内で執筆)。 ついったーなどの存在もあって大学教員って思ったより忙しそうという印象を持っている人もそこそこいるのではと思いますが,それでもなかなか具体的なイメージを持つのは難しいと思…

2017年に買ったもの:iPad Pro 10.5インチ

はじめに 似たようなタイトルの記事たくさんありそう。 ちなみに私がこういう記事を書く場合,だいたいシリーズとしては続きません。 たまにはこういうブログっぽい?記事もいいだろうということで。 この記事ではざっと概要を書きますが,気が向いたらアプ…

気になるタイトル(5): 「根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで」

はじめに 下記の記事は子宮頸がんの原因となるHPVワクチンに対する適切な理解と適切な報道を訴えている解説記事である。記事の最後に付記という形であるが利益相反についても記述があり,好感を持った。 www.buzzfeed.com 内容についてここで何か言及したい…

公共交通機関で席を譲る時は一回声をかけて断られたら引き下がるようにしている

電車やバスで席を譲りたい、譲った方がいいかなとなった時に(どう)声をかけるかというのは難しい話だと思う。実際、私もかつて下記のような方針でできるだけ立っていようとしていたことがあった。 anond.hatelabo.jp いろいろな体験を経て辿り着いたのは、…

DQネタはすでに授業でたとえとかに使うのが難しくなっている

もちろん、DQ全盛期だってまったく関わりがなかった人はたくさんいたのだろうけれど、やはり「ゲームと言えば」「RPGと言えば」真っ先に上がるの当たり前だよね、という感覚はだいぶ少なくなっているのではないか。 anond.hatelabo.jp 大学で担当している授…

(育児等をきっかけに料理をすることになった)料理初心者がOisixとかの料理キットを作る時のちょっとしたポイント

なんでこんなエントリを… 下記の記事を読んでなんとなく書きたくなったので。ちなみに私には面白く文章を書く能力がありませんので、淡々と書きます。 netallica.yahoo.co.jp 料理キットって何? ここでは、食材・食品等の宅配サービスが提供している、短時…

「ないべき」の話についてちょっとだけ補足(+否定に関する読書案内第2弾)

ほとぼりが冷めたようなので(?)、少し補足を書いておく。 現象自体は下記のツイートにまとまっているので、リプライ等も参考にして下さい。昨日の研究会でいちばん盛り上がったのはモダリティ要素と否定の作用域関係のところで(特に)若年層では「ない」…

聖職者であることを要求するのはやめにしませんか(教員に幸あれ)

こういうことを自身も教員である私が書くのはあまり効果的ではないよなあとは思うのですが(大学教員だから気楽に言えるんだよと思われるリスクもあり)。 さて、下記の記事、これまでも似たような実体験を耳にしたことはあったので内容に驚くということでは…

こどものスポーツと熱心なおとなたち(親とかコーチとか)

下記のまとめを読んで、気になるポイントはいくつかあるんですが、こどものスポーツとその親について書いておきたい事例があったのでちょっと便乗。ちなみに、あくまで事例であることに注意して下さい。しかも特に思い出に残っていることですので、極端な事…

はてなブックマークのお気に入りに入れてるアカウントを一部紹介((自然)言語中心)

下記のようなお気に入りに関する記事を読むと、おすすめアカウント的な情報があったら便利かなあと思うので、自分でも少し提供してみます*1。 anond.hatelabo.jp 最初はもっと紹介しようかなと思ったのですがカテゴリーを考えるのも分類もかなりめんどうな感…

ベビーカー話(と抱っこひも)についてほんのちょっとだけ

もう「乳母車」って親ぐらいの世代と話す文脈以外ではぜんぜん聞かないし耳にも目にもしなくなった気がします。新しい分野に接するとわからないことばがいっぱいというのは珍しくないことですが、「スタイ」(旧:よだれかけ)とか最初ぜんぜんわからなかっ…

こういう具体的な指摘や批判の割合が増えてほしい

ニセ科学に対する批判的な活動は基本的に応援しているのですが、私が「ニセ科学批判クラスタ」かって言われるともう最近は自称他称ともに微妙な感じがしますね。 schutzengel.hatenablog.com思い返すと、以前もそれほど積極的に何か書いたりしてたわけではな…

オノマトペと「日本語の脳」に関する日本語特殊論

テストやレポートに追い詰められた学生がついったーなどに呪いを吐き捨て(例:言語学滅びろ)、言霊がメカニズムとして存在していなくてほんとによかったなあと思う時期がまたやってまいりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 はじめに さて、雑感…

つくばからなくなったものと個人的思い出(2018/01/19追記)

追記(2018/01/19):イオンつくば駅前店 西武に続いてイオンもなくなることが決定しました。 先日お仕事でつくばセンター付近に宿泊したのですが,夜,あのビルに西武の明かりが付いていない風景というのはかなり印象的でした。イオンが完全撤退したら何か…

さすがに横断歩道を挟んで対向車が止まっている時ぐらい止まってほしい

横断歩道を前にしても車が止まらないという話、昨年複数の記事で見かけた話題なのですが、 www.jaf.or.jp つくばでもよく見られる光景ですね(いや体感でもつくばに限らないわけですが)。気持ち減速すらないことも珍しくありません。 いまだに慣れないとい…