dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

2019-01-01から1年間の記事一覧

こちらの記事はしばらく書かないかもしれません

さいきんさらに時間がなくなったのと,メインのブログ dlit.hatenadiary.com との使い分けが難しいので,しばらくメインの方に一本化して記事を書いてみることにしました。 こちらを消すとかそういうことは考えていませんが,こちらしか見ていないという方は…

kindleの新書フェアで石黒圭『文章は接続詞で決まる』が55%オフ(6/27まで)

kindleの新書フェア(6月27日(木)23時59分まで)でかなりの数の新書が割引になっています。 www.amazon.co.jp 以前の別のセールでもおすすめした石黒圭『文章は接続詞で決まる』も55%オフになっています。 文章は接続詞で決まる (光文社新書)作者: 石黒圭…

kindleのNHKブックスフェアで『新版 論文の教室』が44%オフ(6/6(木)まで)

kindleのNHKブックスフェアで戸田山和久 (2012)『新版 論文の教室 レポートから卒論まで 』が44%オフになっています。 www.amazon.co.jp 新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)作者: 戸田山和久出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2015/03/30…

トイレの個室を使用中かどうか判断に困るデザイン(からまれた体験談)

この写真のようなトイレの個室のドアって日本でどれぐらい普及しているのでしょうか(この左側の部分を押して開けます)。 使用中かどうかが分かりにくいトイレ(個室)のドア キャプションにも書いてありますが,このドア,外から使用(施錠)中か見ただけ…

とうとう最後の砦だったスマホもiPhoneにした

iPhone 8です。ドコモオンラインショップで注文してまだ到着はしていません。 自分個人のものとしてApple製品を使い始めたのは10年ぐらい前からで,最初の機器はiPod touchでした。それから自宅用のノートがMacBook Airになり,iPad miniを使い始め,研究室…

出産・育児とうまくいかない体験を前提にするタイプの指導法

下記の記事を読んで,自分が出産前の体験イベントに参加したときのことを思い出したので少し体験談など。 anond.hatelabo.jp といっても重りを付けるというものではなくて,沐浴を人形を使ってやってみようというものだった。 時間がなくて私を含め全員が体…

スタバにはこども向けの顔もある,あと1人はやっぱりきつい

こども向けの飲み物とか いや,外でこんな状況だとほんと大変ですよね…うちはまだ1人なのであくまでも想像ですが。 anond.hatelabo.jp 「スタバにこどもなんか」的な反応があるのがちょっと意外でした。まあでも確かに店舗によって客層がぜんぜん違うと思う…

終電を逃したので歩いてみたおはなし

下記の記事を読んで思い出したので書いてみます。単純な話なのですがかつてのつくば生活の記録にもなるなと思いましたので。 travel.spot-app.jp 常磐線の取手駅から荒川沖駅まで歩いた まだつくばエクスプレス(TX)がなかった学生の頃のお話です。 なぜか…

少年は科学で,少女は魔法でたたかう

下記の記事のはてブのコメントで複数指摘されている,少年は魔法というより科学やメカといった話についてはジェンダー論の方で言及がありますので,私が出会った記述を紹介しておきます。 anond.hatelabo.jp 『はじめてのジェンダー論』から 私自身あまり専…

「男らしさ」の強要についてちょっとだけ

下記の記事で提案されている,その特徴が社会的に良く評価されているものについても「男らしさ」(の強要)をやめようというアイディアには基本的に賛成です。 billword.hatenablog.com 私は男性で自分自身の体験談もいろいろあるのですが,今までで一番困っ…