dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

はてブのお気に入りに入れる人をどう探すか

はてブは使い始めた頃から、お気に入りか自分が読んでいる記事についているものを個別に見るぐらいで、ほってんとりなんかは自分が書いたものが入った時にたまに見に行くぐらい(嬉しいので)。 はてブのお気に入りを鍛えるのって地味に大変な気がする - kli…

今Kindleに入ってる読み物をさらす

こんなエントリがありましたので ちなみに、最近やっぱり紙の本の方が何かと便利だなあということを感じてきていて、 Kindleで買った方が安くて(特にセールとか)紙で残ってなくてもまあ良いかな or 紙でも持ってるもの 本を持ち歩いてなくても読みたくなる…

「男性もピンクを着よう」って言われた体験談

下記のついーとを読んで思い出した体験。「女性はピンク、男性はブルー」っていうのは100年前に生まれた考え方で、先進国では40年前におわった。今は色えんぴつのような多様性。さすが安倍妻、日本の男女格差ギャップ105位健在ぶりをみせつけてきたのね。 / …

国語教育とライティング教育の最近の動向についての印象

ただ実は書かれている方に異論、というか、言い訳をしたい気持ちもある。現在の中学校の教科書を読むにつけ驚くのは、十数年前からずいぶん変わって、評論を事実と意見とにわけるところから始まり「論理的な文章を書く」ことが意図されているつくりになって…

媒体、内容、批判すること、批判すべきこと

補足するかどうか迷ったのですが ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由と批判の方に先に出会ってしまう問題 - dlitの殴り書き ブコメを見て、ちょっと書いておいた方が良いかもと思ったので簡単に。 はてなブックマーク - ムーがよくて江戸しぐさがいけない…

授業のコメントシート雑感

小中高大と授業後の振り返りシートを書かされ続けて、「教師が喜ぶ感想」の書き方ばかりが熟達しているという話が面白かった。「すごく面白くて学びがありました。次に活かしたいです。」みたいな中身のないやつ。— 安斎勇樹 (@YukiAnzai) 2014, 9月 22 今年…

ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由と批判の方に先に出会ってしまう問題

ムーがよくて江戸しぐさがいけない理由は「江戸しぐさは教科書に載っている(ウソなのに公的なお墨付きで教えられている)」からでは。— 谷田貝 和男 (@foxhanger) September 19, 2014 「『江戸しぐさ』批判」ってのは、ウソが公的な権威の元に広められてい…

非常勤講師だけで生活すると…

以前断片的に色々書いたことがあるけど(下記のエントリとリンク先参照) 収入が非常勤講師のみという年度が1回だけあった(他の年度は大学での非常勤研究員も兼務)。 結論から言うと、どういう授業を担当しているかによると思う。聞いた話だけど、1つ、あ…

(全米オープン決勝前に)錦織圭選手のプレースタイルについて少しだけ

王者・ジョコビッチが認めた錦織圭の「新たな武器」 なんとなく決勝前に書いておこうかと。 一応、少なくとも学生時代(小学校高学年~大学)の生活の3分の1はテニスに捧げてきて(全然強くありませんでしたけどね)、鈴木貴男本戦上がれるかなあ、とか応援…

奇矯な/過激な研究者に対する生存(者)バイアス

「研究者の“奇矯さ”や“(無用なほどの)過激さ”に引かれる(学問上でも、生活上でも)」というのは、院生やプロの研究者であってもある程度あることなのではないかと思う。皆さんの分野ではどうでしょうか。少なくとも僕の知っている研究領域ではそういう感…