dlitの殴り書き

現在更新していません。もうひとつのブログ(https://dlit.hatenadiary.com/)を見てみてください

sport

うまくできないのは「やる気/緊張感がない」から?

はじめに 下書きしてる間に落ち着いたので公開はやめておこうと思ったけど,下記の記事にいらっときたのでやっぱり書いておく。 林芳正文部科学相は(中略)、大学入試センター試験で試験監督だった大阪大教授がいびきをかいたことについて「(中略)。緊張…

こどものスポーツと熱心なおとなたち(親とかコーチとか)

下記のまとめを読んで、気になるポイントはいくつかあるんですが、こどものスポーツとその親について書いておきたい事例があったのでちょっと便乗。ちなみに、あくまで事例であることに注意して下さい。しかも特に思い出に残っていることですので、極端な事…

【メモ】部活や大学などの集団とSNSからの逃げられなさ問題

部活の話は気になるところなので下記の記事を読んでいたら、SNSの話が出てきた。 つらい部活をなぜ辞められないのか。 娘は生徒同士のつながりが断たれ、学校での居場所を失うことを恐れていました。 LINEやツイッターなど、SNSでつながっている生徒…

箱根駅伝の関東ローカル性と大学スポーツ

箱根駅伝の季節になると聞こえてくる話題ですね。 www.nikkansports.com webの反応を見ていると、箱根駅伝が関東限定の大会であることと選手等の関東への集中を関連付けて考える意見を時々見ます。 さて、ここから個人的な印象論です。データとかないです。…

スポーツの「感動」はこわい、ということを(少なくとも大人が)忘れてはいけないのでは

ついったーにも書いたんだけど、部活動のみならず、スポーツのこわさの1つに大きな感動を引き起こすということがあると思う。特に危険なのが、「感動」や「勝利」によって暴力、ハラスメント、理不尽なこと、などなどが(一部)正当化されたりうやむやにされ…

基礎の大切さとそれを実際にトレーニングすることの難しさ

下記の発言を読んで。この2つのツイートがつながってる話なのか確信は持てないところなんですけど。世の中の試験のうち大学の定期試験というのは唯一得点が分布しなくても一向に構わない試験なわけで、全員100点でも一向に構わないし、みんなに100点とっても…

(全米オープン決勝前に)錦織圭選手のプレースタイルについて少しだけ

王者・ジョコビッチが認めた錦織圭の「新たな武器」 なんとなく決勝前に書いておこうかと。 一応、少なくとも学生時代(小学校高学年~大学)の生活の3分の1はテニスに捧げてきて(全然強くありませんでしたけどね)、鈴木貴男本戦上がれるかなあ、とか応援…

幼いこどもにスポーツをさせる時の危険性

幼稚園児であれば、日本古来の格闘技を安全に学ぶことができる。 【村田雅裕のスポーツ曲論】幼稚園で相撲をさせよ…日本人横綱へ超「青田買い」?いえいえ「痛み」を教え、「人間」を感じさせるのだ(2/2ページ) - MSN産経west タイトルからして、また読ん…

炎天下での学生競技スポーツにまつわる思い出(というかテニスの思い出)

スポーツニュースで、夏の甲子園出場高が暑さ対策として40℃を超えるビニールハウスの中で練習する姿を放送していた。頑張る高校球児という好意的な視点だった。とめろよバカ。死ぬよ。何でわざわざ暑苦しい球場でやるんだ。ドームでやれよドームで。— ナスカ…